ルート検索

住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。

メールアドレス :   
30 km
Leaflet | © OpenStreetMap contributors

登録内容

  • [登録者] : 三郷市
  • [言語]日本語
  • [エリア]埼玉県 三郷市
  • 登録日 : 2025/02/20
  • 掲載日 : 2025/02/20
  • 変更日 :2025/02/20
  • 総閲覧数 : 166 人
お知らせ

季節の花・みどり情報(2月 セイヨウカナメモチ)

寒さが一段と厳しさを増し朝布団から出るのが億劫になる季節ですね。
さて今回は、生垣として人気のある「セイヨウカナメモチ」についてご紹介いたします。
新芽が紅色であるのが特徴的で、その新芽から「赤いコマドリ」を意味する「レッドロビン」と呼ばれることもあります。こちらの呼び方で知っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
野山には自生していなく、カナメモチとオオカナメモチを掛け合わせてできた品種となります。
昭和30年代頃に生垣として流行したカナメモチは、病気にかかりやすい反面、セイヨウカナメモチは丈夫な性質を持ち剪定に強いことから、現在ではカナメモチよりも数多く出回っています。
冒頭で新芽が紅色であることが特徴的と述べましたが、常緑広葉樹であり、紅色の葉は紅葉で色づいたものではなく、新芽から若葉の期間のみ紅色で、成長すると緑色となります。これは、新芽は柔らかく弱い為、紫外線から守るために日光を遮って日焼け防止の効果を果たすアントシアニンという物質を生成するからだそうです。なかなか興味深いですね。
色鮮やかな花を咲かせる木々が少なくなるこの時期に、紅色に色づいたセイヨウカナメモチを見に足を運んでみてはいかがでしょうか。

撮影場所:花の郷公園(泉1-4)

添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/misato/doc/806364

■問い合わせ
みどり公園課 花とみどりの係
(048-930-7745)

--

びびなび - 自治体からのお知らせ

印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。